機材紹介

【目を酷使してる必見】現役ゲーム実況者がやっている目の疲れを取る方法・グッズまとめ【パソコン、ブルーライト対策】

この記事は、パソコンやスマホで目が疲れやすい人、ゲーマーやクリエイター向けの記事です。

どうも。鳥の爪団 総統です。

筆者はYouTubeでゲーム実況をしています。
現在のチャンネル登録者数は約68000人です。

興味を持った方は是非見に来てくださいね。

今回は「目の疲れを取る方法・グッズ」についてお話ししていきます。

  • ・ついついPCやスマホを使ってしまい目が疲れる
  • ・目の疲れから頭痛になってしまう
  • ・最近ブルーライトが気になるようになってきた

こういった人の悩み解決に繋がれば嬉しいです。

現代人は目を酷使しがち

目、疲れますよね。

仕事柄パソコンを触る時間が多かったり、最近では外出自粛の影響で動画を見たり、ゲームをして過ごす時間が増えた方も多いのではないでしょうか。

こちらの「目の健康」についてのアンケート調査をご覧ください。
出典:目の健康のアンケート調査|ネットリサーチのマイボイスコム

Q. 目について、次のような症状や、気になることなどがありますか。

Q.目の健康のためにあなたが現在行っていることはありますか。

少しだけデータが古いですが、「目が疲れやすい」と回答した方はなんと57%になります。にも関わらず、目の健康のため「特に何もしていない」と答えた方は約30%。

結構多いなと感じました。

スマホや在宅ワークが普及した現在は、もっと身近な問題となっていそうです。

目の疲れは放っておくと頭痛や肩こりなどに繋がって辛いですよね。

いくつか対策方法やグッズをご紹介するので、気になっていた人はしっかり目をケアして疲れ目を解消していきましょう。

ホットアイマスク

ベタですが、「めぐりズム」のホットアイマスクは手軽に使えて重宝します。

仕事合間の休憩時間や一日の終わりのリフレッシュに最適ですね。

使い捨てで約20分程度、目もとを温めてくれます。

ローズやラベンダーなど香りが付いている商品も多く、使う前までは何となく ”女性向け” というイメージが強かったのですが、男性向けで香りのない大きめのサイズも売っているので、自分に合った物を選ぶと良いですね。

アイマッサージャー

使い捨てタイプもいいですが、せっかく買うなら何度も使えて多機能の「アイマッサージャー」もありです。

目の疲れを気持ちよく解してくれるマッサージ機能はもちろん、Bluetoothで音楽を聴きながら癒されることも可能です。

ヒーリングミュージックを流しながらマッサージされたら最高に気持ち良さそうですね。

ギフトとしても良さそう。

Vロートプレミアム:目薬

目薬はこちらの「Vロートプレミアム」を愛用してます。

使い心地としては「じんわり染み渡っていく」ような感じです。

清涼感が結構あるので、目が覚めるような感覚もありますね。

アイマスクなどを気軽に使えないような「オフィスで仕事をしている方」「隙間時間でパッとリフレッシュしたい方」には特に向いてます。

ロートV5:サプリメント

意外と知られてないと思うんですが、「目のサプリメント」なんて商品もあります。こちらも安心のロート製薬。

一日一粒で良いので楽ですし、サプリメント独特の嫌な臭いもないので飲みやすいですね。

常にパソコンを使っていたり、日常的に目を酷使してしまっている人は意識的にケアしていきたいところ。

マルチビタミンなども一緒に摂ってます。

created by Rinker
DHC(ディー・エイチ・シー)

ブルーライトカット メガネ

普段はコンタクトで過ごしてる人も度の入っていない「ブルーライトカットメガネ」はおすすめですね。

最近では軽くて耳が痛くなりにくい丈夫な製品も増えてます。

筆者の場合、いつも眼鏡で過ごしているので、3本中2本を「ブルーライトカットメガネ」にしています。

ブルーライトカットにするとレンズに少し色が入るので、そこだけ苦手な方は注意です。

ゲーミングモニター

ゲーミングモニターと聞くと、一見ゲームの為のパソコンモニターだと思いがちですが、本来の意味としては「長時間パソコンを使っていても、目が疲れにくいモニター」ということでもあります。

また、製品を比べる時は「フリッカーフリー」や「ブルーライトカット」と記載されてるものを選ぶと目に優しいものを選べるかと思います。

オフィスで仕事をしている人は、中々モニターごと買い換えるのは難しいかと思いますが、在宅で働いている人なら家のパソコンモニターを見直すことはできますよね。

この機会に「目が疲れにくいモニター」を探してみるのもいいかもです。

モニターの高さを調整

また、モニターの位置にも注意しましょう。

高い位置にあるものを見ようとすると上目遣いになり、疲れやすくなります。

パソコンのモニターアームなども使いつつ、適切な目線で作業できるようにすると快適ですね。

加湿器

冬など乾燥している時期は加湿器を使って室内の乾燥を防ぐことも大切です。

エアコンなどの暖房器具を使うと湿度が低くなりがちです。

湿度は一般的に「40%〜60%」を維持すると快適と感じるようです。

加湿器なども利用しつつ目に優しい環境を目指しましょう。

42°Cのシャワー

疲れ目対策として有効なのが「目を瞑って、周囲に42°Cのシャワーを当てる」ことです。

東京ガスの調査では、眼精疲労に最適な温度は「42°C」という結果も出てるので、普段シャワーを浴びる時は温度にも注目してみて下さい。

参考記事
≫ 疲れ目対策にはシャワー! 効果的な温度は何度?

自分で目もとをマッサージ

目を傷つけないように気をつけながらマッサージをしてみましょう

まぶたの上や眉間のあたり、こめかみなど、順番に親指で押してあげて解してあげましょう。

動画で解説してくれてる方もいるので参考程度にどうぞ。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は手軽に自分で出来る「目の疲れを取る方法・グッズ」についてお話ししてきました。

今すぐ出来る対策やグッズは以下の通り。

眼精疲労を放っておくと頭痛や肩こりに繋がり、辛い思いをしてしまいます。

自分に合いそうだと感じたものは利用してみて下さい。

目の疲れが溜まらないようにケアしつつ、パソコンやスマホのある有意義な生活を送っていきたいですね。

今回は以上です。
この記事が少しでもいいな。と思ったら是非シェアしてみてくださいね。

あなたにおすすめの記事
≫ 【在宅ワークが集中できない人必見】”自宅の作業効率を上げる方法” を現役YouTuberが解説します。

よく読まれている記事
≫ 【YouTuber必見】”自分で出来る防音対策” 現役ゲーム実況者が解説します

よく読まれている記事
≫ 【ゲーム実況者必見】サボりがちなパソコン掃除が楽になるアイテム

記事の更新告知はTwitterでしています。こちらも是非フォローお願いします。

また別の記事でお会いしましょう。

【YouTuber向け】動画編集ソフト、有料と無料どっちがおすすめ?現役ゲーム実況者が解説します【エンコードが速いと世界が変わる】前のページ

【現役YouTuberが選ぶ】家で出来る、おすすめ副業一覧【在宅ワーク・リモートワーク】次のページ

ピックアップ記事

  1. 【裏技】ゲーム実況で今すぐ成果を出したいなら単発企画を量産すべき4つの理由
  2. 【収益公開】YouTubeに投稿してる動画をTopBuzzVideo(バズビデオ…
  3. ゲーム実況者はみんな使ってる。フリーゲーム配信サイト4選【2019年版】
  4. 中学生時代、2年半不登校だった話
  5. 【YouTuber必見】”自分で出来る防音対策” 現役ゲーム実況者が解説します【…

関連記事

  1. YouTube戦略

    グリーンバックを使ってゲーム実況動画に自分の姿をクロマキー合成する方法

    この記事は、ゲーム実況者や配信者を目指している人、実際に活動してる人向…

  2. ゲーム

    できる大人は物に執着しないという話し

    どうも。鳥の爪団 総統です。筆者はYouTubeでゲーム実…

  3. YouTube戦略

    【現役YouTuberが解説】ユーチューバーを専業に切り替えるタイミング・方法

    この記事は、ゲーム実況者やYouTuberを目指している人、実際に活動…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

よく読まれている記事

鳥の爪団 LINEスタンプ

鳥の爪団 バズビデオ

  • Google Play で手に入れよう
  • App Storeからダウンロード

OFFICIALグッズストア

ピックアップ記事

  1. 鳥の爪団 総統 のプロフィール
  2. 【YouTuber必見】アイキャッチの重要性と作り方のコツ【…
  3. 【何故消えた?】YouTubeの低評価数が非表示に!仕様変更…
  4. ゲーム実況者を目指している人、プライベートでゲームをしすぎと…
  5. 【現役YouTuberが選ぶ】家で出来る、おすすめ副業一覧【…
  6. 【在宅ワークが集中できない人必見】”自宅の作業効…
  7. 【ゲーム実況者必見】サボりがちなパソコン掃除が楽になるアイテ…
  8. 【レビュー】ブルートゥースイヤホン(Bluetooth)にし…
  9. 【悪用厳禁】YouTube攻略:権威性を示して視聴者からの信…
  10. 【具体例あり】YouTubeでクリックされやすいタイトルを付…
  1. YouTube戦略

    【実際どうなの?】現役ユーチューバーがYouTuber専門学校の資料請求してみた…
  2. YouTube戦略

    【YouTuber必見】魅力的なサムネイルの作り方【チャンネル登録者10万人が解…
  3. YouTube戦略

    ゲーム実況に顔出しはいる?いらない?顔出しするメリット・デメリットをゲーム実況者…
  4. YouTube戦略

    【2020】『本気でゲーム実況者を目指す人』におすすめしたいゲーミングモニター:…
  5. YouTube戦略

    【レビュー】ブルートゥースイヤホン(Bluetooth)にしたら世界が変わった【…
PAGE TOP