映画

【2019】見れば人生が変わる?!心に響くおすすめ映画4選

見れば人生が変わる?!心に響くおすすめ映画4選

どうも。鳥の爪団 総統です。

今回は「見れば人生が変わる?!心に響くおすすめ映画」を4本選びました。

「極力ネタバレなしのあらすじと感想」もご紹介していきます。人生に悩んだ時、立ち止まった時にそっと背中を押してくれるような映画ばかりです!

①グレイテスト・ショーマン

 

『ラ・ラ・ランド』以降、ミュージカル映画が流行していますよね。公開当時は便乗で制作しているような気がしていまい見ていなかったのですが、最近になって視聴し、純粋に心打たれました。

監督はマイケル・グレイシー。音楽を手がけるのは、『ラ・ラ・ランド』で歌曲賞を受賞したベンジ・パセック&ジャスティン・ポールのコンビです。

あらすじ

小さいころから貧しくも夢想家のバーナムは、良家の令嬢チャリティと結婚。ニューヨークでつつましい暮らしを始めて娘たちも生まれるが、バーナムは仕事が長続きせず、貿易会社に就職しても、会社の貿易船が沈没してしまい倒産、全ての従業員が解雇される。しかし彼は沈没した船の登録証を持ち出し、それを担保に銀行から資金を借り、世界中のあらゆる奇妙なものを展示した「バーナム博物館」をオープンさせる。だが客足はかんばしくなかった。

そんなとき、彼は娘のある一言をきっかけにショービジネスの道へと進む。小人症の男、大男、髭の濃い女、全身刺青の男、結合双生児の兄弟など、世間から隠れるようにして生きていた様々な人を集め、いわゆるフリーク・ショー(見世物小屋)のサーカスを始めたのだ。彼らのショーは大盛況になるが、批評家には酷評され、市民の中には「街の恥さらし」と激しい抗議活動をする者も現れた。バーナム一家も裕福にはなったものの、上流社会からは単なる成り上がりの怪しいペテン師親子という扱いしかされなかった。

引用・Wikipedia

感想

ダイバーシティ(多様性)が叫ばれる昨今にピッタリなマイノリティーにスポットライトを当てた物語です。ストレートな歌詞や壮大な音楽が素敵です。聴いていると思わず口ずさみたくなり、自分の人生の主人公は自分なんだと勇気をもらえます。

ワクワクするような演出はまさにエンターテイメントショーです。疲れた時は少し現実を離れてみませんか。

②マイ・インターン

 

『プラダを着た悪魔』で一躍有名になったアン・ハサウェイが主演、ロバート・デニーロとの掛け合いは必見です。

監督はナンシー・マイヤーズ。女性監督らしく女性の悩みや葛藤を繊細かつ大胆に描いています。

あらすじ

ニューヨークでファッション通販サイトを運営している女社長のジュールズは、短期間で会社を拡大させることに成功し公私ともに順調な毎日を送っていた。そんな彼女の会社にシニア・インターン制度で採用された70歳の老人ベンがやってくる。若者ばかりの社内で当然浮いた存在になってしまうベンだったが、いつしか彼はその誠実で穏やかな人柄によって社内の人気者になっていくのだった。

一方その頃、ジュールズには公私ともに大きな問題が立ちはだかっていた。双方において大きな決断を迫られた彼女は、誰にも自身の気持ちを打ち明けることができず苦しい日々を送っていたが、そんな彼女を救ったのは他でもないベンだった。ベンの温かな励ましを受けていくうちに、いつしかジュールズも彼に心を開くようになっていく。ベンの言葉から勇気をもらったジュールズは、目の前に立ちはだかる数々の難問に立ち向かっていく決意をする。

引用・Wikipedia

感想

アン・ハサウェイが可愛いです。好きです。ハリウッド女優で一番好きです。ありがとうございました。

面白いのが『プラダを着た悪魔』ではこってり絞られる女性社員だったアン・ハサウェイが『マイ・インターン』ではファッション通販会社の社長としてバリバリに働いているところです。仕事を取るか、恋愛を取るか悩むジュールズにそっと寄り添うベン。泣いてしまう人もきっと多い、心温まるヒューマンドラマです。

悩める女性だけでなく、男性にも見て欲しいです。アン・ハサウェイ可愛い。

③ソラニン

 

 

 

 

 

浅野いにおさんの漫画『ソラニン』を実写化した本作、見たあと原付バイクに乗りたくなります()

監督は三木 孝浩。『アオハライド』や『ホットロード』『陽だまりの彼女』など原作が漫画や小説で、恋愛が絡む作品を多く実写化している監督です。

あらすじ

社会人2年目の井上芽衣子は、将来に希望を感じられずにいた。社会や大人に対し不平不満がありつつ、しかしどうすればいいのかわからないまま、ついに勢いで会社を辞めてしまう。

芽衣子の同棲相手であり恋人の種田成男は、大学時代のバンド仲間である加藤、ビリーと定期的に会い、デザイン事務所のアルバイトの合間を縫ってバンド活動を細々と続けていた。喧嘩し、互いに励まし合いながら、先の見えない生活を続けていく芽衣子と種田。やがて、自身の音楽の才能は平凡と言い張り、逃げの姿勢である種田に対し芽衣子は苛立ちを隠せなくなり「バンドをやってほしい」と自分の思いをぶつける。その芽衣子の一言から種田はアルバイトを辞め、再びバンド活動に熱を入れることを決めた。そして加藤、ビリーらに声をかけ、自身の新曲である「ソラニン」をレコーディングする。

そのデモCDを送ったレコード会社のうち1社から反応があり、種田、芽衣子、ビリーの3人は会社を訪れ冴木という人物に会う。話の内容は、これからアーティスト活動で売りに出す新人グラビアアイドルのバックバンドの依頼だった。

引用・Wikipedia

感想

私はあまり同じ作品を見直したり、読み返さないのですが、『ソラニン』はとても好きで複数回読んだり見たりしています。人生のバイブルになっているかもです。

種田がライブシーンでこんな台詞を言います。

…もう少し時間をください。

何か答えが見つかるまでは。

たとえそれが険しい道で、世界の果ての果てまで続いていても…

僕は僕の道をゆくんだ。

引用・ソラニンより

すごくすごく刺さります。もがくように頑張っている若者に是非見て欲しい。種田や芽衣子の行動や言動に凄く感情移入します。ASIAN KUNG-FU GENERATIONがメロディを付けた「ソラニン」が楽しめるのは映画ならではです。そして原付のあのシーンをどう捉えるか。日本人らしい行間を読むような作りがとても好きです。

④アバウト・タイム

 

口コミが口コミを呼び、世界的な大ヒットに。見終わったあとは日々の生活を、家族や恋人、友達のことをより大切にしたいと思わせてくれるような作品です。

監督はリチャード・カーティス。ロマンチックコメディを得意とする監督です。

あらすじ

ティム・レイク(ドーナル・グリーソン)はイギリスのコーンウォールに住む若い青年である。父(ビル・ナイ)、母(リンゼイ・ダンカン)、いつも上の空の叔父デズモンド(リチャード・コーデリー(英語版))、自由奔放な妹キャサリン(キットカット)(リディア・ウィルソン(英語版))と暮らす。21才になった時、父から一族の男にはタイムトラベルの能力があると告げられる。ただし自分の過去にしか行くことはできない。金儲けではなく理想の人生を送るために能力を使えと忠告され、恋愛のために使おうとティムは思う。

その夏、キットカットの友達のシャーロット(マーゴット・ロビー)が夏休みを過ごしに2ヶ月滞在する。ティムはすぐに恋に落ち、最後の日に告白するが、シャーロットは最後の日まで待つべきではなかったと言い、もっと早く告白してくれていたら付き合ったかもしれないと言う。ティムは時間をさかのぼり、夏休みの途中でシャーロットに告白する。だがシャーロットは、最後の日まで待てばつきあう気になるかもしれないと言う。ティムはシャーロットにその気がない事を知り、時間旅行をしても気が変わることはないと悟る。

引用・Wikipedia

感想

ただのラブコメだと思ったら大間違いです。毎日の大切さを、誰かと過ごすこの瞬間の大事さを気づかせてくれる優しい映画です。

もしかしたらたまに皆さんも思うかもしれません「過去をやり直せるなら…」そんな問いかけにこの映画は答えてくれます。見た時の感情や年齢、環境によっても捉え方が変わるかもしれません。

もし、この映画のようにタイムトラベルできたとしても、自分はやり直さないと思います。楽しかったことも、辛かったことも全部経験してきたからこそ、今の自分に繋がってる気がします。今出会えた人に、日々に感謝していきたいですね。

まとめ

いかがだったでしょうか。

映画は心を豊かにしてくれます。もちろん刺激に満ち溢れた映画も楽しいですが、たまには心を元気にしてくれるような優しい映画もいいですよ。

筆者はYouTubeでゲーム実況の活動をしています。映画とはまた違った魅力を持つ癒し系ゲームの実況も是非見にきてくださいね。

 

今回は以上です。

他の “おすすめ映画紹介記事” はこちらをチェック
» 【2019】ホラーゲーム実況者が 「マジで怖い!」と思ったおすすめホラー映画5選・感想

記事の更新告知はTwitterでしています。こちらも是非フォローお願いします。

また別の記事でお会いしましょう。

【2019】ホラーゲーム実況者が 「マジで怖い!」と思ったおすすめホラー映画5選・感想前のページ

中学生時代、2年半不登校だった話次のページ

ピックアップ記事

  1. 【具体例あり】YouTubeでクリックされやすいタイトルを付けるコツ:18のポイ…
  2. 【YouTube攻略】周期的に注目されるコンテンツで再生数を伸ばす方法
  3. 人はなぜホラー映画やホラーゲーム実況を見るのか
  4. 【誰でも喋れるようになれる】トークスキルを上げる:現役ゲーム実況者が解説します
  5. 【何故消えた?】YouTubeの低評価数が非表示に!仕様変更の理由とメリット・デ…

関連記事

  1. プログラミング

    学生時代に「アプリのリリース」と「LINEスタンプの配信」をした話

    どうも。鳥の爪団 総統です。今回は、学生時代に「アプリのリリー…

  2. 総統の日常

    休んでもいいや。って思えたら心が軽くなった話

    どうも。鳥の爪団 総統です。筆者はYouTubeでゲーム実…

  3. プロフィール

    中学生時代、2年半不登校だった話

    この記事は、筆者の不登校時代の経験について書いています。今学校に行けて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

よく読まれている記事

鳥の爪団 LINEスタンプ

鳥の爪団 バズビデオ

  • Google Play で手に入れよう
  • App Storeからダウンロード

OFFICIALグッズストア

ピックアップ記事

  1. 【4K/120fps】PS5におすすめのゲーミングモニターの…
  2. 【ゲームがバイトに】配信するだけで時給500円が手に入るサイ…
  3. 【就職活動】内定を蹴ってYouTuberとして生きていく道を…
  4. 【具体例あり】YouTubeでクリックされやすいタイトルを付…
  5. 【何故消えた?】YouTubeの低評価数が非表示に!仕様変更…
  6. 18歳の時に母親をガンで亡くした話
  7. 【ノイズにさよなら】声を高音質で録音する。”音質改善”のコツ…
  8. 自分の心拍数を画面にリアルタイムで表示して臨場感のあるゲーム…
  9. 【YouTuber必見】”自分で出来る防音対策” 現役ゲーム…
  10. 【レビュー】ブルートゥースイヤホン(Bluetooth)にし…
  1. YouTube戦略

    ゲーム実況動画で「○○さんのパクり」や「○○さんがやってた」という不毛なコメント…
  2. ゲーム

    人はなぜホラー映画やホラーゲーム実況を見るのか
  3. YouTube戦略

    【YouTuber必見】”自分で出来る防音対策” 現役ゲーム実況者が解説します【…
  4. 総統の日常

    例の ”あれ” の影響で所属してるコミュニティが解散してしまった話
  5. YouTube戦略

    【条件】認証バッジをYouTubeチャンネルに付ける方法・申請の仕方【チェックマ…
PAGE TOP