この記事は、YouTubeをよく見る人、動画が途中で止まってしまいがちな人向けの記事です。
どうも。鳥の爪団 総統です。
筆者はYouTubeでゲーム実況をしています。
現在のチャンネル登録者数は約77000人です。
説得力の為に書きますが、筆者は実際にYouTubeのゲーム実況で生計を立てています。
興味を持った方は是非見に来てくださいね。
今回は「YouTubeが見れない・重い・止まると感じた時にチェックすべきポイント・原因と解決策」についてお話ししていきます。
こんなこと思ったことありませんか?
- ・夜になるとWi-Fi が重くなったような気がする
- ・家事育児の合間のYouTube視聴くらい快適に見たい
- ・生放送・配信を見ているとクルクル止まりがちだ
こういった人の参考になれば幸いです。
順番にチェックしていきましょう。
一つでも当てはまる場合は、改善の余地がありかもです。
原因:YouTubeが見れない・重い・止まる
まず、原因から洗い出していきましょう。
よくある原因は以下の通り
- ①デバイスに問題が起きている
- ②通信速度制限になっている
- ③ブラウザ・アプリに問題が起きている
- ④YouTube側で問題が起きている
- ⑤ルーターに問題が起きている
- ⑥ネット回線、プロバイダーに問題が起きている
①原因:デバイスに問題が起きている
PCやスマホに問題が起きているかもしれません。
メモリが不足しているとデバイスの処理能力が落ちてしまいます。
そういう時は他のアプリやソフトを終了させてみましょう。
再生時にカクカクしてしまったり、途中で止まってしまう場合は有効かもしれません。
②原因:通信速度制限になっている
通信速度が制限されているかもしれません。
スマホでYouTubeをよくみる人はギガの使いすぎで月末あたりになると通信速度が制限されがちです。
制限されてしまうと下りの速度(ダウンロードなどの速さ)が200kbps~128kbps程度に落ちると言われています。
動画を快適に視聴する場合の速度目安です。
動画の解像度 | 推奨速度 |
---|---|
4K | 20Mbps |
HD 1080p | 5Mbps |
HD 720p | 2.5Mbps |
SD 480p | 1.1Mbps |
1000kbps=1Mbpsです。
仮に通信制限で200kbpsになっているとしたら、快適にフルHDの動画を見るためには25倍の速度が必要になるので、そりゃ重くなる訳ですよね。
速度制限をくらってしまった場合は、Wi-Fi環境を利用するしかありませんね。
現在使っているデバイスの通信速度は、以下の測定サイトから確認できます。
外部リンク
≫ インターネット回線の速度テスト | Fast.com
③原因:ブラウザ・アプリに問題が起きている
ブラウザやアプリに問題が起きているかもしれません。
YouTubeのアップデートが来ている場合、最新版にしないと正常に視聴できないことがあります。
また、キャッシュが悪さをしていることもあります。要注意です。
④原因:YouTube側で問題が起きている
結構あるパターンなんですが、YouTube全体で問題・不具合が起きているかもしれません。
近年は自宅で過ごす人が増えた分、YouTube需要も増えました。
その為サーバーに負荷がかかり、YouTube全体が重くなってしまうこともあるので、そういった場合は同じような症状の人がいないかTwitterなどで検索してみると良いかもしれません。
また、生放送・配信を視聴している場合はチャット欄に聞いてみるのも有効です。
⑤ルーターに問題が起きている
接続しているルーターに問題・不具合が起きているかもしれません。
他のデバイスを使ってもWi-Fi接続が不安定だったり、重たい場合はルーターの可能性も高いです。
ルーターのランプが異常に点滅していたり、赤い警告状態になっていないかなど確認してみましょう。
⑥原因:ネット回線・プロバイダーに問題が起きている
契約しているインターネット回線やプロバイダー自体に問題が起きていて通信速度が低下しているのかもしれません。
地震など、災害直後はネット回線自体がダウンする事があります。
時間が経ってもネットが使えない場合は、利用者全体で不具合が起きている可能性が高いです。
解決策:YouTubeが見れない・重い・止まる
原因が分かったら解決策を試してみましょう。
主な解決策は以下の通り
無料で解決する方法
- ①ページを再読み込みしてみる
- ②PC・スマホなどを再起動してみる
- ③無駄なアプリ、ソフトを終了する
- ④キャッシュを削除する
- ⑤アップデートをチェックする
- ⑥YouTubeの画質を落とす
- ⑦YouTubeの復旧を待つ
有料で解決する方法
無料で解決する方法
①ページを再読み込みしてみる
基本的なことですが、ページを再読み込みしてみましょう。
動画を再読み込みするだけで軽くなったり、元に戻るケースは結構あります。
PCの場合は、キーボードの「F5」で再読み込みが出来ます。
②PC・スマホなどを再起動してみる
一度デバイスを再起動してみましょう。
急に動画が見れない・重い状況になった時はPC・アプリの再起動がおすすめです。
③無駄なアプリ、ソフトを終了する
使っていない無駄なアプリ・ソフトを終了させましょう。
バックグラウンドで起動しているだけでもメモリを消費しています。
タスクマネージャーなどから余計なものがないかチェックしてみましょう。
PCの場合は、キーボードの「Ctrl+Alt+Delete」からタスクマネージャーを起動できるので、覚えておくと便利かもです。
④キャッシュを削除する
キャッシュが影響して、ブラウザやアプリに不具合が起きているかもしれません。
キャッシュとは簡単に説明すると”一時的に貯めておくデータ”のことです。
Google Chromeのキャッシュクリア方法
外部リンク
≫ キャッシュとCookieの消去 | Google ヘルプ
こんな感じでそれぞれのブラウザ・端末によってキャッシュの削除方法があります。重たくなっている原因かもしれないので削除してみましょう。
また、ゴミ箱など、要らないファイルによって容量が圧縮されている場合は「ディスククリーンアップ」が有効です。
外部リンク
≫ ディスククリーンアップの方法とは? | ドスパラ
⑤アップデートをチェックする
YouTubeの仕様が変更されてアップデートが来ているかもしれません。
アプリの場合頻繁にアップデートが行われるので、最新版になっているかチェックしてみましょう。
また、OSやグラフィックボードのドライバなどをアップデートすることで解消される可能性もあります。
特定のブラウザで視聴できない場合は、他のブラウザで再生できるか、重くないか確認してみると良いでしょう。
⑥YouTubeの画質を落とす
出来れば高画質で見たいと思いますが、我慢して画質を落としてみましょう。
1080pで視聴していた場合は、720pに落とすだけでも負荷はかなり減ります。
生放送・配信などでは特に有効です。
⑦YouTubeの復旧を待つ
YouTube側で不具合が起きている場合は復旧を待つしかありません。
30分程度待ってみたら普通に見れるようになった。なんてケースも結構あるので、待つことも試してみましょう。
それでもダメな場合は別に原因がありそうです。
有料で解決する方法
①スマホ、PCの買い替えを検討する
スマホ、PCの買い替えを検討してみましょう。
スマホなら2年、PCなら4〜5年程度で買い替えがおすすめです。
長く使えることがベストですが、それが原因でストレスになっていては元も子もありません。
性能も次々に進化していますし、SIMフリーのスマートフォンなどはネットで簡単に買えたりするので、オススメです。
②スマホの契約プランを見直す
スマホの契約プランを見直してみましょう。
契約プランによっては使えるギガが極端に少なくて通信制限になっているのかもしれません。
また、ドコモ・au・ソフトバンクといったキャリアは安心して使うことができますが、プランの料金を下げたいなら格安SIMも有効です。
最近だと楽天モバイルなど新たなキャリアも登場しているので、お得に切り替えができるかもしれませんね。
外部リンク
≫ 楽天モバイルの詳細を見る
③PCのメモリを増設する
PCの場合、メモリの増設もおすすめです。
ケース開けたりするのは怖いと感じるかもしれませんが、よく調べてやれば案外簡単に取りつけることができます。
自分の使っているPCがメモリ増設可能なのかどうか調べてみましょう。
④ルーターを買い替える
意外と見落としがちですが、ルーターが原因で速度が遅くなっているかもしれません。
そんな時はルーターを最新のものに買い替えてみましょう。
一戸建てなどでルーターが一か所にしかない場合は、電波が弱くて重くなっているケースも多いです。
ルーター自体の性能が高いものを買うか、Wi-Fiの中継機などを使うのもおすすめです。
筆者が実家にいた頃はルーターから自室が遠かったので、中継機を使用して解決していました。
⑤光回線、ネット回線を見直す
インターネットの光回線を見直しましょう。
夜になるとWi-Fiが重くなる場合は、その地域で同じ光回線を使用しているユーザーが増えて重くなっている可能性が高いです。
夜になっても安定してネットを楽しみたいなら、思い切ってプロバイダーを変更してみるのも良いでしょう。
配信などを行うことも多い、YouTuberやゲーマーの間で特に人気なのが「NURO光」業界最速と言われていて、重くならずインターネットを楽しめます。
NURO光にするメリット
- ・通信速度が速い
- ・比較的安価な利用料金
- ・セキュリティ対策ソフトが無料
- ・無料でwi-fi機器がレンタルされる
- ・NURO光でんわで電話代がお得
- ・NUROでんきで回線料金が更にお得
NURO光を利用しているゲーム実況者
参考例:夜中に叫んでも苦情が来ない、防音最強のゲーム実況の部屋紹介!
NURO光でYouTubeもサクサク見れる
ネット回線の契約変更などは面倒くさい一面もありますが、一度やってしまえばストレスフリーでYouTube視聴ができるようになります。
忙しい毎日のYouTube視聴くらい快適に見たいと思いませんか。
また、最近ではテレワークが普及していることもあり、オンライン会議を利用する人も増えました。
円滑に仕事ができる環境作りにも繋がるのでおすすめです。
もし、家族にオンラインゲームをする人がいるならそういった場面でも「NURO光」は活躍してくれます。
キャッシュバックキャンペーンなども行っているので、賢く利用していくとよいでしょう。
他社回線との比較は下記の記事でしています。
あなたにおすすめの記事
≫ 【ゲーマー必見】現役ゲーム実況者が選ぶ、オススメの光回線会社。【比較:早見表アリ】
外部リンク
≫ NURO光の詳細を見る
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「YouTubeが見れない・重い・止まると感じた時にチェックすべきポイント・原因と解決策」についてお話ししてきました。
YouTubeが重たいとストレスですよね。
「今いいところなのに!」っていう場面に限って止まってしまったり。
そんな小さなイライラを解消するヒントになっていれば嬉しいです。
YouTubeの見過ぎで目が疲れたり、体調を崩さないように気をつけてくださいね。
より快適にYouTubeを見たい人にオススメのグッズも載せておきますので、参考程度にどうぞ。
YouTubeをゆっくり見たい人にオススメのグッズ
あなたにおすすめの記事
≫ 【ゲーマー必見】現役ゲーム実況者が選ぶ、オススメの光回線会社。【比較:早見表アリ】
あなたにおすすめの記事
≫ 【目を酷使してる必見】現役ゲーム実況者がやっている目の疲れを取る方法・グッズまとめ【パソコン、ブルーライト対策】
よく読まれている記事
≫ 【4K/120fps】PS5におすすめのゲーミングモニターの選び方を現役ゲーム実況者が解説【買い替え時はいつ?】
よく読まれている記事
≫ 【在宅ワークが集中できない人必見】”自宅の作業効率を上げる方法” を現役YouTuberが解説します。
今回は以上です。
この記事が少しでもいいな。と思ったら是非シェアしてみてくださいね。
記事の更新告知はTwitterでしています。こちらも是非フォローお願いします。
また別の記事でお会いしましょう。
この記事へのコメントはありません。