ゲーム

【おしゃれ】落ち着いた大人なゲーム部屋の作り方【ゲーミンググッズ・家具・インテリアの選び方】

この記事は、ゲーム部屋をおしゃれな雰囲気にしたい人向けの記事です。

どうも。鳥の爪団 総統です。

筆者はYouTubeでゲーム実況をしています。
現在のチャンネル登録者数は約11万人・活動歴は約8年です

説得力の為に書きますが、筆者は実際にYouTubeのゲーム実況で生計を立てています。

興味を持った方は是非見に来てくださいね。

今回は「ゲーム部屋をおしゃれにする家具・インテリアの選び方」についてお話ししていきます。

こんなこと思ったことありませんか?

  • ・何故ゲーミング〇〇は虹色に光るの?
  • ・落ち着いた大人な部屋にしたい
  • ・ゲーミング感の強くない部屋にしたい

こういった人の参考になれば幸いです。

ゲーミング〇〇、すぐに光すぎ問題

ゲーム用に作られた製品は高性能なものが多く、ゲーマーにとっては必需品です。

しかし、「ゲーミング〇〇」と名前が付くような製品はビカビカ激しく光ることが多く、部屋を違和感なくコーディネートするのが難しいですよね。

光るデザインの物も上手に使えばおしゃれに仕上げることも出来ますが、統一させるにはお金もかかりますし、少々苦労するはずです。

そこで今回は「なるべく光らない」PCデスク周りで使える製品をピックアップしました。

主張が激しくないので、部屋に取り入れやすく誰でも簡単におしゃれに出来ます。

部屋をおしゃれにするルール

 

実際に家具やインテリアを選ぶ前に「部屋をおしゃれにするルール」を軽く覚えておきましょう。

ルールを決めると、インテリアや家具が選びやすくなり、おしゃれな部屋にしやすくなります。

初心者におすすめな「部屋をおしゃれにするルール」は以下の通り。

部屋をおしゃれにするルール

色は3色程度にする

もし、あなたが色選びに戸惑ってしまうなら、3色程度に絞り「家具・インテリア」を選びましょう。

この3つが大切です。

参考程度に、筆者の部屋の色の選び方も載せておきます。

筆者は落ち着いた空間にしたかったので、「アースカラー」を基調に選んで行きました。

メインカラー(ベースカラー)

メインカラーは、部屋の印象に最も左右する色です。

大部分を占めるので、ビビットな色を選ぶより明度・彩度が低めの「黒・白・茶・アイボリー」などを選んでおくと、おしゃれで大人な雰囲気に仕上がりやすいです。

筆者の場合は、ウォールナットの木材(濃い茶色)をメインにしました。

アソートカラー(サブカラー)

アソートカラーは、メインの次に割合の高い色です。

メインとアクセントの色を繋ぐ役割があります。

筆者の場合は、アソートカラーは、黒にしています。

パソコンなど機材は元々黒が多かったので、合わせて椅子も重みのある黒を選びました。

アクセントカラー(差し色)

アクセントカラーは文字通り部屋のアクセントになる色です。

「赤・青・緑・黄色・オレンジ・ピンク・紫」といった色から選んでいくと良いでしょう。彩度・明度・色相を意識すると統一感が出やすく、おしゃれになりやすいです。

筆者の場合は、アクセントカラーは、緑色にしています。

茶色と黒は明度が低く、重たい印象を与えてしまうので、アクセントに植物の緑を足して印象を軽くしています。

また、緑と茶色は相性が良いので落ち着いた雰囲気を演出してくれます。

部屋が狭いので、100均で売ってるフェイクグリーンを使っていますが、もう少し空間にゆとりがあるなら、観葉植物の鉢植えを置くとよりアクセントになりそうです。

アクセントカラーに合わせて、メイン家具の色を決める

どんな色を選んだらいいか迷ってしまう方の為におすすめなのが「アクセントカラーを決めて、それに合わせてメイン家具の色を決める」というやり方です。

オーダーメイドで特殊な色合いの家具を作ってもらうのは簡単ではありませんよね。

自然と部屋の大部分を占める大きめの家具・インテリアは「黒・白・茶・アイボリー」になりやすいです。

その為、取り入れたいアクセントカラー(好きな色)から相性のいいメインカラーを決めていくと良いでしょう。

例①:可愛らしい女子ゲーマーの部屋

可愛らしい雰囲気にしたいなら、メインカラーに「白」の家具・インテリアを中心に選びつつ、アクセントにピンク色のグッズやクッション・椅子などを置きます。白とピンクは共に明度の高い色なので、アソートカラーは「淡い色」から選ぶと相性が良さそうです。

逆に引き締めたいなら「濃い赤」などを選ぶと大人な女性っぽい雰囲気を出すこともできます。

例②:爽やかなFPSゲーマーの部屋

清潔感ある爽やかな雰囲気にしたいなら「白・アイボリー」系をメインの家具・インテリアで選びつつ、ソファ・防音材などで「青・水色」などの寒色系を入れていくと良いでしょう。

更に大人な雰囲気にしたいなら照明を少し落として間接照明・主張の激しくないLEDライトを使ったり、アンティークなインテリアを上手に配置すると大学生っぽさが抜け、ワンランク上のおしゃれな部屋になりそうです。

何となく「色の選び方」が分かってきましたか?

色の相性などより詳しく学びたい方は以下の記事や本からデザインを学ぶのが参考になるかと思います。

外部リンク
≫ 色彩理論の基礎に学ぶ、相性抜群な「色の組み合わせ」

照明にもこだわる

予算もかかるので後回しにしがちですが、照明にこだわると一気におしゃれな部屋になりやすいです。

比較的安価で手が出しやすいのが、天井に付けるシーリングライトの変更です。

おすすめはダクトレールへの変更。

ダクトレールは設置場所の自由度も高く、数や明るさも調整しやすいです。

気に入ったペンダントライトなどをぶら下げてみるといいでしょう。

また、照明の色をオレンジなどにすると落ち着いた雰囲気になります。

おしゃれな照明器具

家具、インテリアの高さを意識する

家具・インテリアの高さを意識してみましょう。

高さのある家具は収納が沢山できたり便利ですが、そればかりだと圧迫感が生まれ、部屋が狭く見えてしまいます。

そういった時は以下の点に注意してみましょう

  • ・壁を背にして置く家具は壁に近い色を選ぶ
  • ・背板のないタイプを選ぶ
  • ・部屋の角に置く
  • ・背の高い家具はドアのすぐそばに置く

また、ベッドやソファなど高さの出やすい家具をフロアベッド・フロアソファなど床から距離が近い、低い家具にすると部屋を広く見せる効果があります。

部屋を広く見せる家具

created by Rinker
ベストバリュースタイル

おしゃれなPCデスク

自分の部屋と相性のいい色や用途に合わせてPCデスクを選んでいきましょう。

最近は在宅ワークの普及でPCデスクの種類も増えているので、きっと気に入るデスクが見つかるはずです。

ゲーミングチェアっぽくない、おしゃれな椅子

ゲーミングチェアは腰痛を防いでくれて座り心地もいいですが、デザイン面が気になる人も多いはず。

そんな人はオフィスチェアで検索するのがおすすめです。

ゲーミングチェア同様に座りやすく、おしゃれな椅子が選べます。

おしゃれなオフィスチェアマット・カーペット

チェアマットやカーペットなども部屋の印象に関わる大事な部分です。

フローリングの床を傷つけない為にも重要です。キャスターが絡まらないような毛先のものを選びましょう。

長時間パソコンと向き合っていると足元から冷えたり、椅子を移動する音が下の階に響いたりするので、そういった意味でも大切です。

パソコンデスク用のチェアマットやカーペットを使いつつ、おしゃれにしていきましょう。

防音材をおしゃれに使う

オンラインゲームでボイスチャットを繋ぎながら友人とワイワイやることも多いでしょう。

防音が気になる人は、ゲーム実況者もよく利用する防音材などを貼ってみるのもいいでしょう。形や色も様々です。

より詳しく知りたい方は以下の記事をどうぞ。

関連記事
≫ 【YouTuber必見】”自分で出来る防音対策” 現役ゲーム実況者が解説します【防音室 自作】

ゲーマーは配線との戦い。配線・収納グッズ

ゲーマーの部屋は配線がぐちゃぐちゃになりがちです。

配線グッズなどを使いつつ上手にまとめていくといいでしょう。

また、ツーバイフォーなどを使ってゲーム用の収納棚をDIYするのもいいでしょう。

参考になる!おしゃれなゲーム部屋一覧

おしゃれで参考になるゲーム部屋をまとめました。

外部リンク
≫ Pinterest検索「gaming room」

外部リンク
≫ Twitter検索「#ゲーム部屋」

外部リンク
≫ 「PCデスク周り」の晒し画像30選!おしゃれで便利な環境の作り方とは?

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は「ゲーム部屋をおしゃれにする家具・インテリアの選び方」についてお話ししてきました。

ゲーム部屋がおしゃれで居心地のいい空間になると、ゲームをするのもより楽しくなります。

思わず誰かに自慢したくなるような「あなただけのゲーム部屋」を是非作ってみてくださいね。

ゲーム実況者デビューしたいなら…

当ブログでは、自分が実際に経験して手に入れてきた「YouTubeのノウハウ」を失敗例も成功例も含め、数多く発信してます。

ゲーム実況者デビューしたいなら役に立つと思いますよ。

「作業環境」や「チャンネル登録の伸ばし方」など色々解説しているので、読んでみてはいかがでしょうか。

動画投稿をしていく上でヒントになるかもしれませんよ。

あなたにおすすめの記事
≫ 【ゲーマー必見】現役ゲーム実況者が選ぶ、オススメの光回線会社。【比較:早見表アリ】

あなたにおすすめの記事
≫ YouTubeが見れない・重い・止まる。その原因と解決策を現役YouTuberが解説【クルクルのストレスから解放】

よく読まれている記事
≫ 【4K/120fps】PS5におすすめのゲーミングモニターの選び方を現役ゲーム実況者が解説【買い替え時はいつ?】

よく読まれている記事
≫ 【YouTuber向け】動画編集ソフト、有料と無料どっちがおすすめ?現役ゲーム実況者が解説します【エンコードが速いと世界が変わる】

今回は以上です。
この記事が少しでもいいな。と思ったら是非シェアしてみてくださいね。

記事の更新告知はTwitterでしています。こちらも是非フォローお願いします。

また別の記事でお会いしましょう。

【チャンネル登録者を増やす】1ヶ月に50本動画を投稿して見えてきたこと。学んだこと。【現役ゲーム実況者のノウハウ公開】前のページ

【YouTube】自分の動画が無断転載・コピーされた時の対処方法【削除申請の手順】現役ゲーム実況者が解説します次のページ

ピックアップ記事

  1. 【具体例あり】YouTubeでクリックされやすいタイトルを付けるコツ:18のポイ…
  2. 鳥の爪団 総統 のプロフィール
  3. 【在宅ワークが集中できない人必見】”自宅の作業効率を上げる方法…
  4. 【収益公開】YouTubeに投稿してる動画をTopBuzzVideo(バズビデオ…
  5. 【継続は力なり】YouTubeを6年続けたら周りが引退していって結果的に伸びる未…

関連記事

  1. YouTube戦略

    グリーンバックを使ってゲーム実況動画に自分の姿をクロマキー合成する方法

    この記事は、ゲーム実況者や配信者を目指している人、実際に活動してる人向…

  2. YouTube戦略

    【未来予測】YouTuberの新たな収入源。動画に投げ銭できる『拍手を送る』が登場。弱小YouTub…

    この記事は、YouTuberやゲーム実況者を目指している人、実際に活動…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

よく読まれている記事

鳥の爪団 LINEスタンプ

鳥の爪団 バズビデオ

  • Google Play で手に入れよう
  • App Storeからダウンロード

OFFICIALグッズストア

ピックアップ記事

  1. 【YouTuberを目指す】YouTubeでみんなが使ってる…
  2. 【YouTuber必見】”自分で出来る防音対策” 現役ゲーム…
  3. 【実体験】活動歴7年のゲーム実況者がVtuberになった方法…
  4. 【PS5対応:2021 冬】『本気でゲーム実況者を目指す人』…
  5. 【裏技】ゲーム実況で今すぐ成果を出したいなら単発企画を量産す…
  6. 【2020】『本気でゲーム実況者を目指す人』におすすめしたい…
  7. 【おしゃれ】落ち着いた大人なゲーム部屋の作り方【ゲーミンググ…
  8. 【4K/120fps】PS5におすすめのゲーミングモニターの…
  9. 【収益公開】YouTubeに投稿してる動画をTopBuzzV…
  10. 【目を酷使してる必見】現役ゲーム実況者がやっている目の疲れを…
  1. YouTube戦略

    【チャンネル登録者を増やす】1ヶ月に50本動画を投稿して見えてきたこと。学んだこ…
  2. YouTube戦略

    【在宅ワークが集中できない人必見】”自宅の作業効率を上げる方法…
  3. YouTube戦略

    【YouTuber必見】魅力的なサムネイルの作り方【チャンネル登録者10万人が解…
  4. プロフィール

    中学生時代、2年半不登校だった話
  5. YouTube戦略

    グリーンバックを使ってゲーム実況動画に自分の姿をクロマキー合成する方法
PAGE TOP