YouTube戦略

【ブログ再開】お久しぶりです。

どうも。鳥の爪団 総統です。

筆者はYouTubeでゲーム実況をしています。
現在のチャンネル登録者数は約13万人です。

興味を持った人は是非見に来てくださいね。

今回は「ブログ更新が止まっていた理由・再開する理由」についてお話ししていきます。

更新が止まっていた理由

2021年12月を最後にブログの更新が止まっていたんですが、また不定期更新しようかなという気持ちになりました!

ネタ切れ

元々YouTuber向けの記事やノウハウを公開するブログだったのですが、徐々に「もう書くネタがない!」と感じるようになりました。

ある意味役目を終えたというか、その時点で公開できる情報は、ほとんど公開できたなという気持ちになっていました。

隣のラッパ吹きがいない環境へ

また、ブログを積極的に更新していた時期は、今の家に引っ越しをする前でした。その頃の自宅は狭くて仕事とプライベートの空間が一緒になっていて圧迫感がありました。

更に隣の部屋にラッパを吹く方が住んでいて、ストレスを感じることも多かったです笑

そういう意味でもリフレッシュする為に外に出たくなることが多く、カフェなど自宅以外の場所で作業しやすいブログはいい気分転換でした。

現在の家になってからは、仕事とプライベートの空間を分けられるようになったので、自宅でストレスを感じることが以前より少なくなりました。

その後、ブログより本業への集中、2024年は音楽制作への意欲なども湧き、結果的にブログの更新は止まってしまいましたが、その分表現方法の引き出しなどが増えたかなと思っています。

完璧主義な性格から

完璧主義な性格も相まって「役に立つちゃんとした記事を書かないと…」という気持ちが徐々に強くなり、気軽に記事を書くことができなくなっていました。

書こうと思いドキュメントを開いても、何も浮かばずモニターの前でただボーっとしてしまうこともありました。

本当に難儀な性格してるなと思うんですが、「中途半端になるならやらない!」とか「0点か100点、◯か✕」みたいな考えになることがあり、そうなると手が止まってしまいます。

今はもう少し楽に構えてもいいのかなと思っています。

文章にして書き出すと、頭の中を整理することもできるので、あまり深く考えすぎず、70点や△も許せるような自分になっていきたいです。

意外とずっと収益が発生していた

ブログを更新しなくなって3年以上が経ちますが、実は今現在でもこのブログからの収益が少し発生しています。(お小遣い程度ですが笑)

しっかりと読まれる記事を制作していれば、検索などからの流入が見込めます。

その点では検索エンジンの力は有り難く、YouTubeの動画より息の長いコンテンツとして誰かの役に立っている実感がありました。

特にこちらの「心拍数を表示する方法」の記事はかなり読まれていまして、この記事からやり方を知って、実際に導入してくれた方が多かったのが嬉しかったです。

よく読まれている記事
≫ 自分の心拍数を画面にリアルタイムで表示して臨場感のあるゲーム実況動画を作る方法

ノウハウを知りたいYouTuberが増えている

改めてブログでYouTubeノウハウや役に立つ情報を発信することで、誰かの助けになり、モチベーション向上に繋がり、Win-Winの状態になるなと考えました。

現在のYouTubeでは、そもそものクリエイター数が増えたことで、コンテンツの供給量が増えています。つまり競争率が高くなっています。

また、コロナ禍だった頃より外出する人も増えたことで、お家時間を過ごす必要がなくなり、YouTubeを見なくなった人や、視聴時間が減った人も多いです。

より多くのクリエイターがいる中で少ないパイを奪い合っているような状態です。

次々と辞めていくクリエイターたち

更にTikTok・ショート動画の流行などもあり、コンテンツ消費速度が早まっています。

裏を返せば、以前までは上手くいっていたクリエイターも成果を伸ばしづらくなっていたり、せっかくYouTubeの活動を始めたのに動画が伸びなくて悩んでいる人が増えているということになります。

長時間かけて制作した動画は再生されず、仮に伸びた動画があっても一瞬で見られなくなり、また同じサイクルが始まる。

そうなると活動を辞めてしまうクリエイターさんもかなり多い。筆者自身も悩みながら日々活動している一人です。

表現したいことがあっても実現する手段が分からないクリエイター、評価されず引退するクリエイターなど、悩んでいるクリエイターが多いならそこを解決することにニーズがあると考えました。

YouTuberの専門学校などに通わなくても、無料で公開されてる情報の中から何が本質的に重要か見抜き、自分ごとにして落とし込んで活動に活かすことが大事です。

YouTuberとしてワンランクアップしたいなら…(PR)

こちらのサイト「ココナラ」ではプロのクリエイターがYouTuberにまつわるあれこれを解決してくれます。

サムネイル・イラスト・本格的な動画編集・配信画面のデザイン制作、エンディングテーマ曲、Vtuberを目指す人のモデル制作まで。幅広い範囲でサポートしてくれるので安心ですね。会員登録も無料です。

※学業や仕事と両立しながら活動しているクリエイターさんは、自分一人で全て作るのは不可能に近いと思いますので、こういったサビースを利用するのが無難です。
因みに筆者自身も「ココナラ」で制作依頼したことがあります。どれも満足するクオリティで納品していただけました。



YouTubeで本気で稼ぎたい。有名YouTuberを目指したいという人はプロに依頼して他のチャンネルと差をつけることも検討してみてはいかがでしょうか。

自分自身のノウハウが増えた

ブログを更新しなくなってから3年以上も経つと、自分自身もスキルアップしていて「世の中的にはまだ知らない人が多い情報」「それを解説している人がいない情報」というのがまた増えてきています。

特に現役で活動していて、実績が伴っている人が公開しているノウハウ・有益になる情報というのは、探してもやっぱり少ないのが現状です。

例を上げると、どこの誰かもよく分からない、チャンネル登録者数なども公開していない人が「YouTubeの伸ばし方」を語っていたり、実体験ではなく予想・憶測だけで書いている記事が検索上位にいたりなど…

大きい事務所など、バックが付いている訳でもなく、身をもって体感している個人勢だからこそ今伝えられる情報や気持ち、そういった記事をまた書いていければなと思っています。

因みに月一で更新している「ツメラジ」というメンバーシップ限定のラジオ動画では、YouTubeのアルゴリズムについて自分なりの見解を喋ることも多く、よりリアルタイムなゲーム実況の現状や制作の裏話を語っています。

興味があれば是非こちらもチェックしてみてください。

YouTube再生リスト
≫ 【メンバー限定】ツメラジ【鳥の爪団 秘密会議ラジオ】

まとめ

いかがだったでしょうか、今回はここまでです。

次回以降はより具体的に役に立つ情報などを記事にしていこうと思っています。

検討中ですが、こういった感じの記事を公開したいと考えています。

  • ・3Dモデルを使ったMVの作り方
  • ・ファンレターサービスについて
  • ・OBSで予備の録画をする方法
  • ・ゲームの自動翻訳をする方法

などなど、もちろん動画更新がメインですし、全ての作業を一人でやっているので、すぐにとはいかないかもしれませんが地道に書いていきたいです。

チャンネル登録者を増やしたいなら…

当ブログでは、自分が実際に経験して手に入れてきた「YouTubeのノウハウ」を失敗例も成功例も含め、数多く発信してます。

過去の記事ですが、現在でも通用する話がかなり多いです。

この機会にブログの存在を知ってくれた方、YouTubeの裏話やノウハウを知りたい方は是非他の記事も読んでみてくださいね。

貴方が活動者ならヒントになるかもしれません。

あなたにおすすめの記事
≫ 【YouTuber必見】魅力的なサムネイルの作り方【チャンネル登録者10万人が解説】

よく読まれている記事
≫ 【YouTuber必見】”自分で出来る防音対策” 現役ゲーム実況者が解説します【防音室 自作】

YouTuberに人気のアイテム(PR)

今回は以上です。
この記事が少しでもいいな。と思ったら是非シェアしてみてくださいね。

記事の更新告知はX(旧Twitter)でしています。こちらも是非フォローお願いします。

また別の記事でお会いしましょう。

【何故消えた?】YouTubeの低評価数が非表示に!仕様変更の理由とメリット・デメリット【バットボタン】前のページ

ピックアップ記事

  1. 【実体験】活動歴7年のゲーム実況者がVtuberになった方法・なってみて感じたこ…
  2. ゲーム実況者はみんな使ってる。フリーゲーム配信サイト4選【2019年版】
  3. 【現役YouTuberが解説】ユーチューバーを専業に切り替えるタイミング・方法
  4. 【悪用厳禁】YouTube攻略:権威性を示して視聴者からの信頼を得る方法
  5. 【YouTuberを目指す】プロフィール写真(アイコン)ってどうするべき?自分で…

関連記事

  1. YouTube戦略

    【在宅ワークが集中できない人必見】”自宅の作業効率を上げる方法” を現役Yo…

    この記事は、在宅ワークが集中できない人やYouTubeの動画投稿など創…

  2. YouTube戦略

    ゲーム実況動画で「○○さんのパクり」や「○○さんがやってた」という不毛なコメントが無くならない理由【…

    ゲーム実況動画で「○○さんのパクり」や「○○さんがやってた」という不毛…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

よく読まれている記事

鳥の爪団 LINEスタンプ

OFFICIALグッズストア

ピックアップ記事

  1. 【ゲームがバイトに】配信するだけで時給500円が手に入るサイ…
  2. 中学生時代、2年半不登校だった話
  3. 【YouTuberを目指す】YouTubeでみんなが使ってる…
  4. 【具体例あり】YouTubeでクリックされやすいタイトルを付…
  5. 【YouTuberを目指す】プロフィール写真(アイコン)って…
  6. 【現役YouTuberが解説】ユーチューバーを専業に切り替え…
  7. 【悪用厳禁】YouTube攻略:権威性を示して視聴者からの信…
  8. 【YouTuberを目指す】押さえておくべき、BGMのこと。…
  9. ゲーム実況者はみんな使ってる。フリーゲーム配信サイト4選【2…
  10. 【ゲーム実況者必見】サボりがちなパソコン掃除が楽になるアイテ…
  1. YouTube戦略

    【実体験】活動歴7年のゲーム実況者がVtuberになった方法・なってみて感じたこ…
  2. ゲーム

    できる大人は物に執着しないという話し
  3. YouTube戦略

    グリーンバックを使ってゲーム実況動画に自分の姿をクロマキー合成する方法
  4. YouTube戦略

    【YouTube】自分の動画が無断転載・コピーされた時の対処方法【削除申請の手順…
  5. YouTube戦略

    【未来予想】ゲームアフィリエイトは未来のゲーム実況者の貴重な収入源になりそうとい…
PAGE TOP